野村望東尼 150回忌に向けて
高杉さんの150回忌の記念事業が、4月14〜17日までの4日間、 下関で 行われました。これについては、また落ち着いて書こうと思います。
そして、同じ慶応3年11月6日に亡くなったのが、望東尼さまでした。
今年の平尾山荘での法要では、高杉さんに着物を渡す、例のシーンを
デザインしたレリーフが完成して、その除幕式があるそうです。
高杉さんが平尾山荘に潜伏したのはわずか10日間。
しかし、この出会いが二人の運命を大きく変えました。そんな二人の
感動の物語を、「語り芝居」という形で演じることになりました。
女優の岩城朋子さんは、七色の声をもつということで、多くの物語を
一人で演じわけます。今回の脚本も岩城さん自身によるものです。
物語は功山寺決起からスタートします。高杉さんの人生のハイライ ト
シーンが多くの人との絡みの中で進行します。
ぜひ、ご覧ください。
初演は、なんと下関の亀山八幡宮で8月9日(火)18時からと
なっております。
主催は「海峡の裏町文化塾」 お食事付きで、参加費は5000円です。
塾長の大越清美さんまで、お問い合わせはお願いします。
090−3170−9119
| 固定リンク
「下関」カテゴリの記事
- 日和山の竹あかり 維新150年記念(2019.01.09)
- 高杉晋作の灯る夜/下関市日和山公園(2018.10.21)
- 2016年の総括その1〜高杉晋作150回忌〜(2016.12.19)
- 野村望東尼 150回忌に向けて(2016.07.11)
- 150回目の東行忌 / 平成28年4月14日(木)(2016.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント